2018年06月16日

【平成30年5月】

〜デイホーム「みのりの庭」

                    国分寺の活動から〜



P1120566.JPG


花が溢れかわいい


P1120716.JPG

緑が深まりぴかぴか(新しい)


P1120662.JPG




躍動的な5exclamation×2



P1120660.JPG


でも


今年は

今までとちょっと違う気がする…


日中はとっても暑いのに晴れ

夜は一気に冷え込んだりしてがく〜(落胆した顔)


春と夏が同居しているような

不思議な5あせあせ(飛び散る汗)




だから


P1120725.JPG



寒さの苦手な夏野菜たちの植え付けは

最低気温の安定するのを待ていたら

とうとう5月の後半に

ずれ込んでしまいましたふらふら


P1120730.JPG

土作りから始まる植え付け作業は

いつでも活気いっぱいダッシュ(走り出すさま)


小さくても

力みなぎる野菜の苗たちに触れると手(パー)


P1120847.JPG

   *ナス


一気にテンションも上がりますグッド(上向き矢印)


P1120846.JPG

   *ゴーヤ


コンパニオンプランツ達が

お野菜の成長を助けてくれるはずわーい(嬉しい顔)


P1120749.JPG


P1120656.JPG


P1120851.JPG

*先月植えたカップのミニトマト

    ポットからプランターにお引越し


季節の味覚をお楽しみにハートたち(複数ハート)






庭の片隅で


雑木の実生の苗が、

幼いながらも

上に向かって頑張っている姿を

目にするこの頃目


何気ない自然の営みを

連れ帰って

育ててみましょうひらめき



紅葉、センリョウ、ヤブコウジ

ユキノシタ、セキショウ、苔


P1120827.JPG

小さな鉢に

和の庭をるんるん


皆さんなりに

表現してみました手(グー)


P1120769.JPG

枝ぶりや,

石の佇まい、

苔の盛り方

砂の流し方など決定


P1120889.JPG

皆さんの眼差しは

真剣そのもの目


『ミニ盆栽』体験で


手のひらサイズの自然の世界に

魅了された皆さんでしたハートたち(複数ハート)



P1120951.JPG





『芝ボウズ』ちゃんの

その後目



芝の芽が

髪の毛みたいに

チビチビ生えてきたわーい(嬉しい顔)


P1120630.JPG



たちまち

こんなにボウボウにがく〜(落胆した顔)


P1120675.JPG


束ねてリボンを飾ったり

散髪したり

皆さんのご自宅で

可愛がられている

ボウズちゃんたちです黒ハート



P1120945.JPG

*ローズマリーの挿し木(ペトボトルの再利用)



P1120860.JPG

*ブラックベリーの花(今年は豊作が期待できそう)



P1120859.JPG

*ラベンダー(早くも蕾が上がっていました)



〜頂いた季節の花紹介〜




P1120643.JPG  

   *カルミア(金平糖みたいに可愛いくて大人気)

  


P1120718.JPG

*ブラッシの木(ホントにブラッシみたいでビックリ!)

  


P1120925.JPG

*ニコチアナ(たばこの花と聞いて、興味深々)




〜あおぞら公園花壇〜


P1120882.JPG

  *向日葵が育ってきました
(保育園児たちが楽しんでいるそうです)
続きを読む
posted by みのり at 17:11| Comment(0) | ぐりーん・さいと