2020年01月18日

【令和元年12月】

〜デイホーム「みのりの庭」

国分寺の活動から


P1170829.jpg


師走に入っても続く

穏やかな天気晴れ


だから

植物たちの冬支度も

やや

のんびりに見えますかわいい



それでも

春咲き球根の植付けだけは

年の内には行いたい手(グー)


P1170849.jpg


皆さんと一緒に行う

今年最後の園芸作業手(パー)


P1170851.jpg


恒例の

プランター植えデックス(2階建て)方式は


P1170841.jpg

P1170872.jpg


球根を埋め込んだその上に

春まで楽しめる

花の苗も一緒に植え付けますかわいい


P1170839.jpg


P1170876.jpg


チューリップ、スイセン、ムスカリ、イキシア

などの球根たちは


P1170837.jpg


P1170875.jpg


ネメシア、バコバ、初恋草、ビオラ

よく咲くスミレ

などの綺麗な花たちに守られて


P1170838.jpg


P1170874.jpg


共に咲き競う日を

静かに待ちますぴかぴか(新しい)


P1170840.jpg


P1170873.jpg





稲刈りから2か月半余り

出番を待っていた稲穂と稲藁


これを作らなければ

歳の終わりを

締めくくれませんexclamation×2


そうです

今年も

お正月用の

注連縄を作らねばexclamation


気合いを入れ

先ずは藁打ち手(パー)


湿らせた藁は

叩くたびにしなやかさを増すけれど

皆さんにとっては

結構大変なお仕事ふらふら


P1170891.jpg


「この位でいいんじゃない?」

あんばいをみて

いよいよ

縄に撚ってゆくのですダッシュ(走り出すさま)


2人一組の共同作業


今年一年振りかえり

色々な出来事や

無事、ここまで過して来れた感謝の思い

そして

迎える歳への願いを込めてハートたち(複数ハート)


それぞれの皆さんの

思いを撚りこむ様に

声に力が入りますパンチ


P1170923.jpg


これもかなり大変なお仕事ふらふら


やっと

輪型に仕立てあがると

「はあ〜」と、ため息あせあせ(飛び散る汗)


P1170914.jpg


ツヤツヤの松葉   大きな松ぼっくり

朱色に染めた胡桃   千両の実

何と言っても

共に育てた稲の

たっぷりな穂目


P1170930.jpg


水引き飾りで〆ると

手作りとは思えない堂々とした出来ばえに

皆さん、感無量揺れるハート


P1170939.jpg



「来年も、良い年であります様に」

P1170941.jpg 



〜あおぞら公園花壇〜



暖かさが残る12月の花壇は


P1080185.jpg


ニホンスイセンの葉が

凛として新しい葉を

伸ばしています


P1080186.jpg


名残惜しそうな

小菊が寄り添っている

静かな花景色です




〜お知らせ〜


9年弱にわたる

デイホーム『みのりの庭 国分寺』での活動は

今月で最後を迎える事になりました


多くの

ご利用者の皆さんと一緒に


季節を味わい

植物と触れ合い

五感で楽しみ


四季を肌で感じながら


様々な体験を

楽しく

重ねる事が出来ました


沢山の笑顔との出会い

沢山の植物との出会いを


106回の活動記録として

お届けする事が

出来た事を

心から

感謝致します


ありがとうございました


P1170946.jpg


NPO ぐりーん・さいと

posted by みのり at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ぐりーん・さいと