〜デイホーム「みのりの庭」
国分寺の活動から〜
穏やかで暖かな11月
先月と逆なのでは
と思わせるくらい、
和かな日差しと
青い空が戻ってきました
だから、
こんな感じで庭との距離も縮まり
植物たちとの対話も弾みます
遅ればせながら行った
『二十日大根』の種蒔きですが
一週間後には
早くも、発芽の兆しなんて
ビックリです
『金ゴマ』も
細々とですが
何とか
収穫にこぎつけられ
万歳
洗って、干して
皆さんに
フライパンで煎って頂き
「いりごま」の完成ですよ
*小豆の収穫
先月収穫した『ベニアズマ』も
色々なお料理で
お昼の食卓にのぼりました
*サツマイモご飯、みそ汁にも
ささやかですが
全員の皆様と
美味しく分け合い、
庭の収穫の喜びを共有出来るなんて
何とも
有難い事ですね
庭の植物の収穫物は
今月のクラフトも大活躍です
サツマイモの蔓は
葛のツルと一緒に編んで
リースになり
『ゴールドクレスト』
『月桂樹』
『ユーカリ』
赤く染めた『黒ほうずき』
など、
季節の植物を飾ると
こんなに華やかな
クリスマスリースに
大変身です
香りを楽しみながら
ワクワク感満載の
季節感あふれる
作業時間となりました
*秋の深まりを感じる「西の庭」
*今年の『金柑』は豊作!
*クリスマス風アレンジパッチワークの「カレンダー」
〜今月の
あおぞら公園 みのり花壇〜
恵まれたお天気のおかげか
『小菊』が
大暴走
剪定をして
やっと、すっきり
『サルビア』も
まだまだ元気ですよ