2017年12月17日

 【平成29年11月】

〜デイホーム「みのりの庭」

             国分寺の活動から〜


DSC02346.JPG


穏やかで暖かな11晴れ


先月と逆なのではexclamation&question


と思わせるくらい、

和かな日差しと

青い空が戻ってきましたかわいい


DSC02482.JPG


だから、


こんな感じで庭との距離も縮まり


植物たちとの対話も弾みまするんるん

DSC02374.JPG





遅ればせながら行った

『二十日大根』の種蒔きですがダッシュ(走り出すさま)


DSC02498.JPG


一週間後には

早くも、発芽の兆しなんて目


DSC02582.JPG


ビックリですexclamation×2





『金ゴマ』も


DSC02347.JPG


細々とですが

何とか


収穫にこぎつけられ


万歳exclamation×2


DSC02367.JPG


洗って、干して

皆さんに

フライパンで煎って頂き


DSC02368.JPG


「いりごま」の完成ですよわーい(嬉しい顔)

DSC02621.JPG


DSC02350.JPG


 *小豆の収穫




先月収穫した『ベニアズマ』も


色々なお料理で

お昼の食卓にのぼりましたキスマーク


DSC02376.JPG

  *サツマイモご飯、みそ汁にも


ささやかですが

全員の皆様と

美味しく分け合い、

庭の収穫の喜びを共有出来るなんてぴかぴか(新しい)


何とも

有難い事ですねハートたち(複数ハート)




庭の植物の収穫物は

今月のクラフトも大活躍ですひらめき


サツマイモの蔓は


DSC02394.JPG


葛のツルと一緒に編んで

リースになり手(グー)

 DSC02459.JPG


DSC02458.JPG

『ゴールドクレスト』

『月桂樹』

『ユーカリ』

赤く染めた『黒ほうずき』


DSC02460.JPG


など、

季節の植物を飾ると手(チョキ)


DSC02473.JPG


こんなに華やかな

クリスマスリースに

大変身です目


DSC02526.JPG


香りを楽しみながら


ワクワク感満載の


季節感あふれる

作業時間となりました揺れるハート

DSC02593.JPG 





*秋の深まりを感じる「西の庭」

DSC02485.JPG 


*今年の『金柑』は豊作!

DSC02483.JPG 


*クリスマス風アレンジパッチワークの「カレンダー

DSC02456.JPG 



DSC02537.JPG




〜今月の

あおぞら公園 みのり花壇〜


恵まれたお天気のおかげか晴れ


『小菊』が

大暴走がく〜(落胆した顔)


剪定をして

やっと、すっきりわーい(嬉しい顔)


DSC02543.JPG


『サルビア』も

まだまだ元気ですよ決定

DSC02544.JPG
posted by みのり at 00:00| Comment(0) | みのりの庭

2017年06月18日

【平成29年5月】


〜デイホーム「みのりの庭」国分寺の活動から〜




DSC00859.JPG


5月のスタートは

まさに

春爛漫晴れ


テラスガーデンが

溢れかえるような花で満たされますかわいい


DSC00967.JPG


庭に出るだけで

何だか

胸がいっぱいハートたち(複数ハート)


DSC00837.JPG


笑顔も全開ですねわーい(嬉しい顔)


DSC00912.JPG



今月は

園芸作業も忙しいダッシュ(走り出すさま)


夏野菜の植え付けをしないと

5月は始まりません手(グー)


皆さんと一緒にJAで買い付けた苗は


ミニトマト(アイコ)

茄子

パプリカ

おくら


DSC00932.JPG



今年も

バジルやネギ

マリーゴルドなどの

コンパニオンプランツと

一緒に植え付けました手(チョキ)


やれやれ

これで、ひと安心手(パー)


DSC00936.JPG



と、思いきや




お米の種籾が

発芽しましたよ目


DSC00843.JPG



スタッフの故郷土産

新潟コシヒカリの昨年秋の稲穂から

皆さんと一粒ずつ採取した種籾決定


DSC00844.JPG


種蒔も、

小さな芽を傷つけないように

そーっと   そーっと

慎重にあせあせ(飛び散る汗)


お陰様で

無事に苗床ができそうexclamation


DSC00913.JPG


バケツへの田植えは

来月へのお楽しみるんるん


DSC01031.JPG


まだまだ

気が抜けませんねわーい(嬉しい顔)







待ってましたexclamation×2


いよいよ

ソラマメの収穫イベント


長い間

皆さんに見守られ

寒い冬も乗り越えてきた

ソラマメくん揺れるハート


DSC00876.JPG


鳥に食べられちゃったのもあるけれど


結構採れましたよ〜目


DSC00954.JPG



採りたては

甘味がギュexclamation

  

DSC00963.JPG


炊き上がったソラマメご飯ぴかぴか(新しい)


お味は格別exclamation×2


皆さんの思いが詰まった

季節の味覚でした黒ハート

DSC00972.JPG





昨年秋に

挿し穂したハーブ達は


手作り鉢に寄せ植えされて


DSC01020.JPG



皆さんに

貰われてゆくのですかわいい


ラベンダー  リーズマリー  タイム

ミント レモンバーム


DSC01035.JPG


それぞれのハーブ

どれも、力持ちでスゴイexclamation×2


効果、効用を学ぶと

どれも、好きになるひらめき


どれも、いい香りぴかぴか(新しい)


どうか


皆さんに可愛がられて

お役に立てられますようにリボン

 DSC01046.JPG





*花が付き始めた男爵イモ

 収穫は来月かな

 DSC00970.JPG



*カスミソウは

庭の引き立て役

DSC00969.JPG





*サツマイモ(ベニアズマ)

 やっと芽が出て来て ホッ!

DSC01030.JPG 



*すくすく育つ夏野菜たち

DSC01107.JPG





*今月の

あおぞら公園 みのり花壇

P1070327.JPG 

posted by みのり at 00:00| Comment(0) | みのりの庭

2017年02月11日

【平成29年1月】


〜デイホーム「みのりの庭」

        国分寺の活動から〜


ADSC09987.JPG


あたたかな新年の幕開けも、


寒の入りを迎えてからは、

一変して厳しい寒さの日が続きます。


休眠しているかの様な庭の植物たちですが、


ADSC09984.JPG



昨年植付けした球根の芽が

あちらこちらに顔を覗かせ始め、


寒さの中にも

春の気配を感じる事が出来ます。


 DSC00110.JPG

                                *あおぞら公園の花壇



DSC00025.JPG


花の少ない寒い時期は

こんな風に

身近で花を楽しみましょう


日頃、コツコツと作り置いた『押し花』


いつでもテーブルに

春を運んできてくれるのです


一枚一枚丁寧に

花の美しさに向き合い

集中力と

バンス感覚を全開にして


DSC00013.JPG


こんな素敵な

花車のカレンダーが仕上がりましたよ


心も何だかほっこり温まりますね


 DSC00046.JPG




『金柑』の木にひっきりなしに訪れるヒヨドリは

もう、「みのりの庭」の常連客


DSC00020.JPG



昨年ほど収穫量が期待出来無さそうな

『金柑』の実を

片っ端からついばまれても

皆さん

とっても、おおらか〜


DSC00032.JPG


なんてったって、今年は

「酉年」

ですから…


いつしか

ヒヨドリの来訪を

楽しみにされている

皆さん


というわけで

今年一年は


酉(鳥)から福をいただきましょう


そこで

手がけた羽子板に


DSC00114.JPG


新年の夢を刻みました


裏面には

書初めで

しっかり抱負を書きましたよ


DSC00127.JPG



バケツで獲れた

みのりの稲を添えると

何だかとっても縁起が良さそう!



DSC00129.JPG



今年一年の元気を


どうぞ

どうぞ

宜しくお願いいたします


DSC00109.JPG

                       *協同作品:宝船








〜みのりの庭 世田谷から〜




P1000409.JPG



穏やかな陽ざしに恵まれた1月は


皆さんの庭時間に


笑顔と

活気をもたらしてくれます


P1000404.JPG


植え替えや


P1000406.JPG



P1000940.JPG


水遣り、収穫



P1000617.JPG


土仕事も


皆さんの意気込みがスゴイ


P1000938.JPG



だから、花たちも

パワフルでピンピンしていますよ

 P1000979.JPG



P1000981.JPG



植え付けて間もない

水栽培ヒヤシンス

 P1000391.JPG

根っこが伸びるのが

早くてびっくり


P1010044.JPG


成長ぶりが

テーブルで見られるので

楽しみですね


                *ソラマメの摘芯作業

P1000297.JPG


                      *室内園芸作業

P1000545.JPG


P1000547.JPG





 P1000988.JPG




間もなく節分

旧暦では新しい一年はその翌日

「立春」から始まるとされています、



P1000886.JPG



これから始まる、新しい一年が、

不幸や災いが無い良い一年になりますように

                 *今月の絵手紙
P1000976.JPG
          
posted by みのり at 00:00| Comment(0) | みのりの庭