2020年01月18日

【令和元年12月】

〜デイホーム「みのりの庭」

国分寺の活動から


P1170829.jpg


師走に入っても続く

穏やかな天気晴れ


だから

植物たちの冬支度も

やや

のんびりに見えますかわいい



それでも

春咲き球根の植付けだけは

年の内には行いたい手(グー)


P1170849.jpg


皆さんと一緒に行う

今年最後の園芸作業手(パー)


P1170851.jpg


恒例の

プランター植えデックス(2階建て)方式は


P1170841.jpg

P1170872.jpg


球根を埋め込んだその上に

春まで楽しめる

花の苗も一緒に植え付けますかわいい


P1170839.jpg


P1170876.jpg


チューリップ、スイセン、ムスカリ、イキシア

などの球根たちは


P1170837.jpg


P1170875.jpg


ネメシア、バコバ、初恋草、ビオラ

よく咲くスミレ

などの綺麗な花たちに守られて


P1170838.jpg


P1170874.jpg


共に咲き競う日を

静かに待ちますぴかぴか(新しい)


P1170840.jpg


P1170873.jpg





稲刈りから2か月半余り

出番を待っていた稲穂と稲藁


これを作らなければ

歳の終わりを

締めくくれませんexclamation×2


そうです

今年も

お正月用の

注連縄を作らねばexclamation


気合いを入れ

先ずは藁打ち手(パー)


湿らせた藁は

叩くたびにしなやかさを増すけれど

皆さんにとっては

結構大変なお仕事ふらふら


P1170891.jpg


「この位でいいんじゃない?」

あんばいをみて

いよいよ

縄に撚ってゆくのですダッシュ(走り出すさま)


2人一組の共同作業


今年一年振りかえり

色々な出来事や

無事、ここまで過して来れた感謝の思い

そして

迎える歳への願いを込めてハートたち(複数ハート)


それぞれの皆さんの

思いを撚りこむ様に

声に力が入りますパンチ


P1170923.jpg


これもかなり大変なお仕事ふらふら


やっと

輪型に仕立てあがると

「はあ〜」と、ため息あせあせ(飛び散る汗)


P1170914.jpg


ツヤツヤの松葉   大きな松ぼっくり

朱色に染めた胡桃   千両の実

何と言っても

共に育てた稲の

たっぷりな穂目


P1170930.jpg


水引き飾りで〆ると

手作りとは思えない堂々とした出来ばえに

皆さん、感無量揺れるハート


P1170939.jpg



「来年も、良い年であります様に」

P1170941.jpg 



〜あおぞら公園花壇〜



暖かさが残る12月の花壇は


P1080185.jpg


ニホンスイセンの葉が

凛として新しい葉を

伸ばしています


P1080186.jpg


名残惜しそうな

小菊が寄り添っている

静かな花景色です




〜お知らせ〜


9年弱にわたる

デイホーム『みのりの庭 国分寺』での活動は

今月で最後を迎える事になりました


多くの

ご利用者の皆さんと一緒に


季節を味わい

植物と触れ合い

五感で楽しみ


四季を肌で感じながら


様々な体験を

楽しく

重ねる事が出来ました


沢山の笑顔との出会い

沢山の植物との出会いを


106回の活動記録として

お届けする事が

出来た事を

心から

感謝致します


ありがとうございました


P1170946.jpg


NPO ぐりーん・さいと

posted by みのり at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ぐりーん・さいと

2019年12月14日

【令和元年11月】

〜デイホーム「みのりの庭」

国分寺の活動から〜



P1170700.jpg


ぽかぽか天気が続く11晴れ



P1170542.jpg


秋の終わりを告げる黄色い花

ツワブキ(石蕗)が

今年も

咲き始めましたかわいい


P1170471.jpg


丈夫で薬効葉は抗菌作用、根茎は健胃、食中毒、下痢もあり

春のやわらかい茎は

キャラブキにして

美味しく食べる事も出来ますよキスマーク


なんて事を

話しながらるんるん


皆さんは

駆け足で去ろうとしている

1年を

のんびり振り返りながら



優しい庭時間を過ごしていますぴかぴか(新しい)

 P1170511.jpg



お天気に恵まれて晴れ


落花生の葉っぱは

ツヤツヤで

勢いもある


P1170476.jpg


生育ぶりは

至って順調そうに見えるけど目


果たして

土の中で落花生の実は

ちゃんと実っているのかしらexclamation&question


ドキドキしながら

収穫に挑む皆さんイベント


P1170514.jpg


手で探りを入れると

「何か、あるexclamationあるexclamation


P1170517.jpg


思い切って株を引き上げると


P1170519.jpg


「Whoexclamation×2」の

大歓声exclamation


P1170520.jpg


ギッシリぶら下がっている

落花生を見て目

「ちゃんと実っているね」と

大喜びわーい(嬉しい顔)


P1170551.jpg



可愛い落花生を

P1170650.jpg


丁寧に、手作業で

P1170652.jpg

処理をして下さる皆さんです手(パー)



 P1170694.jpg

           *テーブルフラワー



11月というと

そろそろクリスマスの声が

聞えてきますクリスマス


という事で


今年はクリスマスのスワッグ

(花や葉を束ねて壁にかける飾りのこと)

を作りましょうるんるん


植物のラインナップはこんな感じかわいい


P1170590.jpg


ゴールドクレストの生葉をベースに

ユーカリ、月桂樹、タイムなど

ハーブも一緒に束ねます


作業中の皆さんは

真剣な表情ダッシュ(走り出すさま)


P1170593.jpg


カラフルに染めたアジサイを

星の様に散りばめ


P1170591.jpg

金色の胡桃やトウガラシ

先月収穫したコットンをあしらうと手(チョキ)


こんなに素敵に仕上がって揺れるハート



P1170643.jpg

皆さん、

思わずお顔がほころびますわーい(嬉しい顔)


P1170597.jpg


クリスマス気分が

高まりますねハートたち(複数ハート)


P1170693.jpg






〜あおぞら公園花壇〜


P1080177.jpg


公園の花壇では


P1080178.jpg


様々なピンクの小菊が


P1080179.jpg


美しい競演を繰り広げています


P1080180.jpg


P1080181.jpg
posted by みのり at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ぐりーん・さいと

2019年11月16日

【令和元年10月】

〜デイホーム みのりの庭


             国分寺の活動から〜

暑さを引っ張りながら始まった10晴れ

 P1170218.jpg

庭の花や緑はイキイキるんるん

爽やかな風も吹き


P1170219.jpg


秋を感じながら

園芸作業や

収穫を楽しめる季節わーい(嬉しい顔)


P1170434.jpg


庭で過ごす時間は

気持ち良くぴかぴか(新しい)

皆さんの元気を盛り上げてくれますグッド(上向き矢印)


P1170378.jpg 




7月に植え付けたベニアズマ目


P1170380.jpg


逞しく伸びて

いよいよ

サツマイモ掘りの時期になりましたイベント


P1170418.jpg


蔓を掻き分け

土の中のお芋を探るのは


P1170425.jpg


皆さん、楽しくて

見つける度に

おおはしゃぎわーい(嬉しい顔)


結構な収穫ぶりに

ご満悦るんるん


P1170426.jpg


今年は

収穫した蔓と葉を使い

何と

キンピラ作りexclamation


P1170438.jpg


これが、とっても美味しくて


P1170440.jpg


「ヘエ〜!食べられるなんて知らなかった!」

「昔、食べたのを思い出すねぇ」

「捨てる所が無いなんてスゴイよ〜」


などなど


サツマイモの

偉大さを

皆さんで分かち合う事が出来ましたよ手(グー)




先月、無事収穫した稲穂は

P1170268.jpg

皆さんの手によって

分けられ

束ねられ

吊るされて


P1170269.jpg


再来月の出番を

待っていますぴかぴか(新しい)


稲わらを目にする度

皆さんの胸には

懐かしさが通り過ぎる様ですハートたち(複数ハート)


P1170270.jpg




綿の収穫も行いました


フンワリわたの中には

種がいっぱい目


P1170238.jpg


手先を使ってワタをむしり

種と分けてゆく作業は

大変だけど、

結構な指の運動手(チョキ)


P1170239.jpg


5か月かけて育て

見守り、収穫したワタは

少しだけれど

貴重な自然の恵みかわいい


P1170243.jpg


いとおしさがこみ上げます揺れるハート


そして

翌年の初夏に蒔く種は

また

どんな出会いを広げてくれるのかぴかぴか(新しい)


楽しみでするんるん





庭の恵みを使った

楽しいクラフトひらめき


作り溜めてきた

ドライフラワーを使ってかわいい


P1170308.jpg


今月は

『アロマワックスプレート』

に挑戦ですダッシュ(走り出すさま)


「何のこっちゃ〜!」と

皆さんにはチンプンカンプンあせあせ(飛び散る汗)


溶かしたロウに

アロマオイルで好きな香りを付け

牛乳パックの底に流し込んで

ドライフラワーをアレンジ手(パー)


P1170314.jpg


難しそうだけど

やってみたら

あっという間に出来ちゃったがく〜(落胆した顔)

 P1170344.jpg



固めてリボンを付けると

P1170367.jpg


あら、素敵

いい香りわーい(嬉しい顔)


「見た事の無い様な可愛い飾り」

「自分が作ったなんて信じられない」


P1170352.jpg


オトメ心を刺激するような

優しい飾りが出来て

うっとりと眺める皆さんですかわいい


P1170399.jpg




庭で

元気に咲き輝くコスモスを


P1170220.jpg


テーブルに飾ります

変わった色合いも

又、魅力的ですハートたち(複数ハート)


P1170237.jpg




〜あおぞら公園花壇〜


わた(コットン)

 P1080160.jpg


ブルーサルビア、ジニア

 P1080161.jpg


まだ

夏の植物たちが元気な花壇


P1080167.jpg


でもいつの間にか

水仙の葉が

こんなに伸びていましたよ
P1080166.jpg
posted by みのり at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ぐりーん・さいと