国分寺の活動から〜
桜の開花が告げられると
あれよあれよと蕾がふくらみ
あっという間に
花盛り
みのりの庭の
ガーデンテラスも
花々で満たされ
一年の中で
最も華やかな季節がやって来ました
そこに佇むだけで
お顔がほころぶ皆さんです
庭の植物たちも
ドラマチックに変化します
テーブルフラワーを活けるのも
どれを摘もうか
迷ってしまう
ガーデンテラスでは見られない
珍しい
季節の花々が届くと
*ニリンソウ
〜ほんとに2輪ずつお花が咲くのです
*カタクリ
〜黄色は珍しいと皆さんビックリ
皆さんの楽しみは
何倍にも膨らみます
*藤の花
〜豪華で、香しい花が
こんな近くで見られるなんて!
*バラ(スパニッシュビューティー)
〜その魅力的な姿と香りに
うっとりです
3月2日に植え付けたジャガイモ
待ちくたびれた頃
やっと芽が出て来て(4/16)
ほっ
だけど
3月30日に植え付けたジャガイモに
追いつかれ
*右が先発ジャガイモ
あれっ
追い越されちゃった…
種子芋も、土も
陽当りも同じなのに
なぜなのでしょう
よって
芽カキも、一回目の増し土も
後発隊を先に行う事になりましたよ
何やら
紙カップに水を注いでいます
水を入れると膨らむ固形土に
「ミニトマト」の種を蒔いたのです
称して
『カップで種まき』
何だか半信半疑の皆さん
すると
沢山芽が出て来て
やがて
カップから溢れそう
少し広めの鉢にお引越し
一時しおれていましたが
シャッキリ立ち直りました
その後の成長を見守りましょう
4月のチャレンジ園芸は
『芝ぼうず』
ペットボトルの容器とストッキング
西洋芝の種を使って作る
芝の人形です
テーブルの上に広げられた材料を見ては
またしても
半信半疑の皆さん…
それでも
ストッキングに種まきなんて
何だか楽しそうと
土を入れ
おにぎりみたいなお顔に
鼻や目を作ったら
ユニークな
ぼうず君が出来上がり
「かわい〜い!」
表情豊かな『芝ぼうず』
皆さんの人気ものです
頭の部分に水を吸わせ
カラフルな
胴の部分のお水を切らさなければ・・・
その後の行方は
次月のお楽しみですね
*蔓ありインゲン
そろそろ植え付けです
*クリーピングタイム
ピンクの花が盛りです
*4月初旬のあおぞら公園のみのり花壇
春たけなわです!